3月24日午後に、埼玉県狭山市で池の水を抜いた後に、ゴミを集めた袋から人の頭蓋骨が見つかったとの報道がありました。
そのゴミ袋は、狭山市南入曽の「入曽多目的広場」の駐車場を通りかかった女性が発見したとのことです。
ゴミを集めた池は、調整池として試験的に水の出し入れ作業をしていたようです。
今回、その池はどんなところなのか調査しました。
埼玉県狭山市入曽多目的広場の調整池はどこ?画像で調査!
事件となった場所は、『狭山市南入曽の入曽多目的広場の調整池』のようです。
調整池とは
大雨や台風などの際に河川の流下能力を超過する洪水を一時的に貯留する施設
として利用されるもので、洪水による水害を軽減するために設置されます。
2024年8月にXで入曽多目的広場が池になった状態の画像です。
入曽多目的広場が池に。
— 𝐇𝐎𝐏𝐏𝐘 (@s2f5g4) August 7, 2024
調整池なので本来の目的といえばそうなのですが… pic.twitter.com/512rjUnWli
水が貯水される前の状態は以下の通りです。
一夜明けた姿がこちら。
— 𝐇𝐎𝐏𝐏𝐘 (@s2f5g4) August 8, 2024
アプローチライトの方は嘘みたいに水が無くなっています。 https://t.co/nTRxz2mqFE pic.twitter.com/1312bElz4b
撮影場所が異なるため実際の変化はわかりにくいですが、貯水されることで
別の場所のような雰囲気がありますね。
この場所の除水後のゴミ掃除ででたゴミ袋の中に頭蓋骨があったようです。

今回、ゴミ袋があった場所は駐車場付近のようです。
入曽多目的広場の口コミ
入間基地の隣にあり広場は遊水池になるようです。公園、テニスコート、ソフトボール用グラウンドがありかなり広く、公園内にトイレがあります。
調整池を兼ねた広場(公園)です。実際、全体が掘り下げられていて、いかにも調整池の雰囲気ですね。テニスコートとソフトボール場があるだけのシンプルな造りですが、調整池ならではの開放感は味わえます。大雨のあとなどは利用できないことがあるので注意が必要です。
口コミ件数13件で星3.58の評価のようです。
無料で使えて広く、航空自衛隊入間基地のすぐ隣りにあり飛行機が近くで見れて子供たちには人気な場所のです。
また、春にはお花見客が多く訪問する場所ともなっています。
入間基地があることで、人通りはそこそこある場所なのではないでしょうか。
コメント